こんにちは。
南風原町にあるヘッドスパ、エイジングケア美容室サーカスのチネンです。
最近は暖かいを通り越して暑いですね笑
こんな時こそ体調管理に気をつけましょうね。
今回はこんなお話です。
正しいシャンプーの仕方
毎日のことなので意識するひとは少ないと思いますが、力いっぱいこすったり、爪を立てて洗うのは頭皮によくありませんので、自宅でも丁寧に洗うポイントをお伝えします。
シャンプーのときの3つの手順。
1、予洗いをしっかり行う
2、洗うときは優しく洗う
3、しっかり流す
大きく分けるとこんな流れだと思いますが、一つずつポイントをお伝えします。

1、予洗いをしっかり行う
予洗いとはシャンプーをつける前に髪を濡らすことでして、しっかり濡らして(予洗い)あげることが大事です。時間にして約1〜2分ぐらいが目安です。これで髪、頭皮の汚れは大半は落ちます。
2、洗うときは優しき洗う
まずはシャンプー剤を両手のひらで軽く泡立ててから両手10本の指を使って洗うのですが、指の腹を使って洗うとソフトに洗えます。できるだけ力を入れすぎずに、イメージ的には「桃」の表面をやさし〜くこするような感じ。髪についた汚れは最初の「予洗い」でほとんど落ちてますので頭皮をしっかり洗ってあげるのが大事です。


3、しっかり流す
これが一番重要と言っても過言ではありませんが、目安としましては最初の「予洗い」の倍の時間流してあげるとちょうどいいと思います(3〜4分)。最後の流しが足りないと、シャンプー剤が頭皮に残ってしまい頭皮環境にあまりよくないのでしっかり流しましょう。
ここまで簡単な説明でしたが、意識して毎日シャンプーしてあげると頭皮環境をキレイに保つことができますのでぜひお試しくださいね。
もし、自分では時間がなくてできないなぁ〜とゆう方は定期的にヘッドスパをされるのもオススメです。

では、明日からの3連休にみなさまにお会いできるのを楽しみにしてます。